黒板POPの一例。

今度の研修会勉強会のテーマ。

黒板POP。

気が付くと色々な店先で使われています。

個人が経営する小売業が主な使われ方だと想像しますが
銀行やチェーンのコンビニなどでも使われていて
組織化された会社でもフレンドリーなイメージを持ってもらうのには
ブログやツイッターと同じくとても効果的な宣伝方法なのでしょうね。

勉強会までまだあと3週間弱あります。
せっかく携帯電話持ってるから、自分の買い物行った店先で
とても買い物に役に立った、あるいは効果がありそうな
黒板POPの写真を集めて、アップしませんか?

黒板POPが自分の会社とは関係ないと思っている人ほど
意外なところに使える可能性がありますよ。face01

コンビニ看板

立ち寄ったコンビニの店頭にあったpop。
たばこ値上げに伴って、今のうちに買いだめする人が多くなっているそうです。
中には数十万円もまとめ買いするとか。。。
(吸わない人間からすると分からない行動です。。。)

でも、こうやってコンビニの入り口でも
何気なく「予約購入できますよ~(先払いでね)」というのは
売り上げアップに繋がる、上手い宣伝だと思いました。
競争が激しいコンビニ業界だからこそ、100mしか離れていない
他店との差別化を、顧客にハッキリと分かる方法で伝えると言うのは
われわれ経営者が見落としがちな、今すぐできる商売の実践なのでは
ないでしょうかね。

みなさんの写真アップして勉強会に役立てよう!

(できれば三田村先生のコメントが入ると嬉しいですicon22icon06




2010年09月05日 Posted by静岡商工会青経会 at 22:20 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
黒板POPの一例。
    コメント(0)